四日市のバンドマン

バンド活動や音楽・楽器・音楽機材について

どんなギターを買ったらいいか分からない初心者さんへ、おすすめのギター

ギターを始めたいけど、どんなギターを買ったらいいか分からない初心者さんへ、どんなギターがおすすめかご紹介します。

 

おすすめのギターの条件

 

1.トレモロブリッジのギター

トレモロブリッジをおすすめする理由はオクターブチューニング、弦高調整、弦交換がやりやすいからです。


オクターブチューニング・・・ブリッジの後方に調整ねじがあるのでドライバーでまわしやすい。
弦高調整・・・6弦を個別に弦高調整できる
弦交換・・・ギターの裏側の穴から弦を差し込んで通せばいいのと、弦を外したときに外れるパーツがない。

 

初心者さんに一番おすすめしないブリッジはフロイドローズタイプです。
フロイドローズタイプでないといやだという人以外は、避けたほうが無難です。その理由はオクターブチューニング、弦高調整、弦交換が手間がかかります。


また、レスポールタイプのギターなどに採用されているブリッジは弦を全てはずすとブリッジやテールピースなどのパーツが外れるようになっているので、気を付けて作業しないとギターの上に落として傷がついたりします。また、弦をすべて外した状態だと、弦高調整のつまみがゆるゆるの状態なので、うっかり触れると弦高が変わってしまいます。

 

2.メイプル指板

メイプル指板は手入れが楽です。対して、ローズウッド指板は保湿等の手入れが必要になります。

 

3.ロングスケール

ロングスケールとは指板の長さのことで、ロングスケールでギターが弾けるようになれば、ミディアムスケールやショートスケールのギターでも大丈夫でしょう。

 

4.SSHピックアップ構成

SSHとは、ピックアップの配置です。

Sはシングルピックアップで、Hはハムバッカーピックアップです。

SSHであれば、たいていの楽曲に対応できます。

 

5.形状がストラトタイプのギター

理由は座った状態で弾きやすいからです。また、立った状態でもバランスがよくヘッドが下がってきたりしないので、立っても座っても弾きやすいです。

 

以上の条件は、弾きやすさ、メンテナンス、手入れのしやすさに重点を置きました。

これらの条件をふまえておすすめのギターはヤマハのPACIFICA112VMです。

 

あくまで、特にほしいギターが決まっていない人へのアドバイスです。好きなアーティストが使っている等の理由で、ほしいギターがある人はそちらを買った方がいいと思います。