四日市のバンドマン

バンド活動や音楽・楽器・音楽機材について

初心者向け ギターのアンプシミュレーター おすすめのHD500Xの自宅での使い方

LINE6のアンプシミュレーター HD500X はエフェクターも内蔵しているのでマルチエフェクターとしても、自宅やライブで使用できます。 今回は自宅でヘッドフォンを使う場合を例に書いてみました。

 

HD500Xの接続の仕方

自宅で練習する場合は以下のように接続します。

  1. ギターとHD500Xを接続する。
  2. ヘッドフォンをHD500Xに接続する。
  3. HD500XとパソコンをUSBで接続する。

この接続でパソコンで音楽を再生して、それに合わせてギターを弾く練習ができます。

また、パソコンのエディターでHD500Xの設定が出来ます。

最初にするHD500Xの設定

ヘッドフォンを使ってHD500Xを使用する場合は、システム・セットアップでOutputの設定を必ず行ってください。

Outputの設定には下記の5つのModeがあります。

  • Studio/Direct
  • Combo Front
  • Stack Front
  • Combo Power Amp
  • Stack Power Amp

自宅でヘッドフォンを使って練習する時は、Studio/Directを選択してください。

Outputの設定の仕方

  1. VIEWボタンを長押しする。

  2.  システムセット画面になります。

  3. カーソルキー(右)ボタンを押してOUTPUTSの設定画面にしてください。

  4. つまみ1を回してStudio/Directにしてください。 

  5. VIEWボタンを押して設定終了です。

パソコンのエディターについて

HD500Xには、専用のエディター POD HD500X Edit があります。LINE6の公式ホームページからダウンロードできます。

音作りをする時はHD500X本体で操作するよりも、エディターを使った方が視覚的に分かりやすく使いやすいです。

HD500Xの音作り

私が使っている設定です。参考にどうぞ。ライブでも使用していました。

オーバードライブ&クリーントーン

アンプはフェンダーアンプを使用しています。

エフェクターは歪み系と空間系を使用しています。

クリーントーンを使用する時はオーバードライブをOFFにしています。

ディストーショントーン

ハードロックを演奏する時のアンプは、ソルダーノを使用しています。

オーバードライブはDRIVE0に設定してブースターとして使っています。